SanDeGoの歴史
国産コイン「SanDeGo」が誕生してからこれまで、様々な出来事がありました。
ここでは、そんなSanDeGoの歩みを年表形式で振り返ります。
目次
年表内のリンクはSanDeGo情報ポータルの関連記事です。
2018年のできごと
- 4/18
創始者「sandego氏」(後にsand氏に改名)が仮想通貨掲示板サイト「AskMona」上でSanDeGoウォレットを公開 - 4/21
公開募集と一般投票により、SanDeGoの公式アイコンが決定 - 4/24
投げ銭サービス「Sensu.tips」がSanDeGoの取扱を開始。公式Webサイトが開設。 - 5/4
WhitePaperを公開 - 5/6
ハラール認定マレーシアレストラン「マレーチャン」にてSanDeGo決済が導入 - 5/10
SanDeGoの仕様変更(発行上限10兆枚の設定) - 5/11
SanDeGoキャラクターコンペによる公式キャラクターが決定
- 5/15
ウォレット2.0.0をリリース(ブロックチェーン非同期が頻発する問題への対応等) - 5/20
Mac版ウォレットをリリース - 5/23
SanDeGo Wikiが公開
SanDeGoの仮想通貨取引所CryptoBridgeへの上場が決定 - 5/30
ウォレット3.0.0をリリース(発行上限に関するロジック修正)
意図せぬHFが発生しコミュニティが混乱、CryptoBridgeへの上場が延期
(その後、順次新チェーンへの移行が進む) - 6/29
96194ブロック以降のブロック生成が突如停止 - 6/30
運営チームによる対応中にCryptoBridgeによってSanDeGoが上場、取引停止を依頼。
(このトラブルによりCryptoBridgeでの上場は廃止となる。) - 7/3
ウォレット4.0.0をリリース(本流チェーンのブロック生成再開) - 7/4
「マレーチャン」にてSanDeGo初決済 - 7/12
有志によるBotサービス「Staffchan」が公開 - 8/18
有志によるフォーセット「sayaka Faucet」が公開 - 8/28
仮想通貨取引所「CREX24」へ上場(BTCペア)
SanDeGo公式Faucetが公開 - 9/4
有志によるBotサービス「Koge Pan deroid」が公開 - 9/13
有志によるニュースサイト「SanDeGo情報ポータル」が公開 - 9/19
投げ銭サービス「Sensu.tips」によるSanDeGo取扱が一時中止
これに伴い公式Faucetの配布も一時中止 - 9/25
CREX24取引所におけるSDGO/BTCペアの最小取引単位が0.001satに変更 - 9/26
仮想通貨取引所「CREX24」へ追加上場(ETHペア) - 10/4
投げ銭サービス「Sensu.tips」によるSanDeGo取扱が再開 - 10/10
ウォレット4.0.1をリリース(テストネットの追加、処理の最適化等) - 10/11
有志によるSanDeGoコミュニティ向けMinecraftサーバー「SanDeGoCraft」が公開 - 10/15
「SanDeGo情報ポータル」でSanDeGo Faucet機能を公開 - 10/17
有志のイベント「SanDeGoCraft ハロウィンイベント」が開催 - 10/20
SanDeGo公式Faucetが再開(SensuAPIへの非依存化) - 10/31
有志のイベント「ハロウィン InfoPortal Festival」が開催 - 11/29
有志による会員制フォーセット「さやかふぉーせっと」が公開 - 11/30
「SanDeGoCraft」でSanDeGo出金機能が自動化 - 12/19
有志による会員制フォーセット「アルファフォーセット」が公開
(SanDeGo情報ポータルのFaucet機能から移行) - 12/24
有志のイベント「クリスマスイベント2018」が開催
(Pan deroidとアルファフォーセットによるコラボ) - 12/26
仮想通貨取引所biteBTCへ上場(ETH及びDOGEとのペア)
2019年のできごと
- 1/1
biteBTC取引所で火災によるデータ消失事件発生 - 1/16
多機能情報BOT「Pan deroid」に「ぱんでろ図鑑」機能が追加 - 1/17
仮想通貨メディアNEXTMONEYとのメディアパートナーシップ提携を発表 - 2/8
マルチチップウォレットサービス「まるちっぷ。」との提携を発表 - 3/8
CREX24取引所におけるSanDeGo入出金が一時中断 - 4/2
BiteBTC取引所のサイトが一時停止 - 4/8
運営チームと創始者sand氏との連絡が途絶える(公表は後日) - 4/13
SanDeGo公式サイト、公式Explorer、公式Faucetがダウン - 4/15
運営チームがSanDeGo一周年記念イベントの延期を発表 - 4/18
SanDeGo誕生1周年 - 4/21
SanDeGo公式サイトが臨時URLで復旧 - 4/23
SanDeGo公式Faucetが臨時URLで復旧 - 4/26
SanDeGo公式Explorerが臨時URLで復旧 - 4/28
CREX24取引所におけるSanDeGo入出金が再開 - 5/1
SanDeGo一周年記念イベントが開催
CREX24取引所におけるSanDeGo入出金が一時中断 - 5/8
運営チーム、創始者sand氏との連絡途絶と一部の運営リソース喪失を発表 - 5/31
Twitter上で、biteBTC取引所による一方的な口座凍結の被害報告が相次ぐ - 6/8
運営チーム、創始者sand氏逝去の報とご遺族のご厚意による運営リソース一部引継を発表
SanDeGo公式サイト、公式Explorer、公式Faucetの公式URLでの提供再開 - 7/1
運営チーム、biteBTC利用に関して注意喚起を発表 - 7/3
BiteBTC取引所のTwitterアカウントが凍結
その後、同取引所は閉鎖 - 7/16
有志のイベント「SDGO POSダービー」が初開催 - 7/24
運営チーム、新たな技術メンバーの加入を発表
CREX24取引所におけるSanDeGo入出金が再開 - 10/16
ウォレット4.1.0をリリース - 10/22
有志のイベント「サンデゴ!即位礼正殿の儀記念PoSダービー」が開催 - 10/26
有志のサービス「Pan deroid」と「アルファフォーセット」のアカウント連携機能がリリース(SanDeGo限定機能) - 10/27
有志のイベント「ハロフィンフェスティバル2019」が開催
(Pan deroidとアルファフォーセットによるコラボ) - 11/25
投げ銭サービス「Sensu.tips」がサービス終了
SanDeGoオリジナル投げ銭Bot「Staffchan」も併せてサービス終了 - 12/31
有志のイベント「年越しお年玉付きPoSダービー」が開催
2020年のできごと
- 3/5
有志のイベント「SanDeGoの日キャンペーン」が開催
(Pan deroidとアルファフォーセットによるコラボ) - 4/18
SanDeGo誕生2周年 - 5/2
有志のイベント「サンデゴPOSダービー」が開催。過去最多の出走者数を更新。 - 6/3
Pan deroid「ぱんでろ図鑑」の報酬額変更 - 6/28
CREX24取引所におけるSanDeGo入出金が停止 - 6/30
有志のSanDeGo関連サービス「アルファガチャ」がリリース
(Pan deroidとアルファフォーセットの常設コラボあり) - 7/10
CREX24取引所におけるSanDeGo入出金が再開 - 7/11
ウォレット4.1.0(Ubuntu用)をリリース - 8/1
アルファガチャに新特典が追加(ぱんでろfaucet24時間ブースト) - 10/29
有志のイベント「ハロウィンフェスティバル2020」が開催
(当サイトグループ主催・SanDeGoユーザー ネロさん特別協賛) - 10/30
有志のイベント「サンデゴPoSダービー」が開催
2021年のできごと
- 1/1
有志のイベント「 サンデゴ!ゆくPoSくるPoSダービー 」が開催 - 2/21
AlphaAdServiceがSanDeGo自動決済による広告ポイント販売を開始 - 3/5
有志のイベント「SanDeGoの日キャンペーン」が開催
(Pan deroidとアルファフォーセットによるコラボ) - 4/18
SanDeGo誕生3周年
有志のイベント「SanDeGo生誕祭2021」が開催
(Pan deroidと当サイトグループ3サイトによる合同開催) - 4/23
有志のイベント「サンデゴPoSダービー(予選)」が開催 - 4/30
有志のイベント「サンデゴPoSダービー(決勝)」が開催